» パティシエの技術力「生クリームを扱う基礎知識」
 » パティシエの技術力「生クリームを扱う基礎知識」

現役洋菓子店経営者だからわかる
パティシエに役立つリアルな情報をお届けします。

パティシエとしての技術・キャリア・経営・心構え

パティシエの技術力「生クリームを扱う基礎知識」

パティシエの技術力「生クリームを扱う基礎知識」

こんにちは、伊東です。

 

2009年から洋菓子店を経営しています。

国内22,000店中、食べログTOP100のお店を運営中。

 

パティシエの基本の知識「生クリームを扱う」編です。

 

生クリームがなぜ泡立つか?という基本の知識は

以下の記事が参考になりますのでまだ見ていない方は

確認をしてからこちらの記事を読んでみて下さい。

 

参考記事
パティシエの基本の知識「生クリームはなぜ泡立つの?」

 

本記事の内容

生クリームを扱うには「オーバーラン値」の理解が必須

軽い口当たりの生クリームを作るには「乳脂肪分が低いもの」

コク・保形性がある生クリームを作るには「乳脂肪分が高いもの」

 

では、いきましょう!

 

生クリーム「オーバーラン値」とは?

生クリームを泡立てた時に、どの位の空気を含み、体積が

増えたのかを示す指標のこと

 

つまり、オーバーラン値が高いほど、空気をより含んで

泡立つということです。

 

数式だと以下です。

生クリームのオーバーラン値の公式

 

軽い口当たりの生クリームは「低脂肪」

オーバーラン値を踏まえると、どう考えると良いでしょうか?

 

結論は、
「乳脂肪の低い生クリームの配合比率を高める」
ということです。

 

一般的には、40%以下ですね。

 

なぜ、乳脂肪が低いと口当たりが軽いのか?

ここで少し深堀しましょう。

 

低脂肪の生クリームは、オーバーラン値は高い?低い?

結論は、「高い」です。

 

乳脂肪分が低いと、クリームの中の脂肪球の数が少ないですね。
すると、泡立てた時に、脂肪球と脂肪球がぶつかる確率が低くなります。

 

つまり、網目構造を形成するのに時間がかかります。
(※だから、低脂肪の生クリームは泡立てるのに
時間がかかるわけです。)

 

時間がかかるから、その間に空気が充分に取り込まれて、

結果、オーバーラン値が高くなります。

 

空気が充分に含まれていて、かつ低脂肪なので、
人は、「口当たりが軽い」と感じます。

 

コク・保形性ある生クリームは「高脂肪」

これは、軽い口当たりの逆ですので、

 

結論は、
「乳脂肪の高い生クリームの配合比率を高める」
ということです。

 

高脂肪の生クリームのオーバーラン値は「低い」

 

高脂肪の生クリームは、脂肪球の数が多いです。

 

その為、泡立てた時に、脂肪球と脂肪球がぶつかる確率が
高くなります。

 

すると、充分に空気を取り込む前に、網目構造が形成
されることになります。

オーバーラン値は、「低い」ということです。

 

高脂肪は、脂肪球が多く、密に網目構造が形成されるので
「保形性が良い」クリームとなります。

オーバーラン値が低いので、充分な空気を含まず、
網目構造が形成される為、乳脂肪のコクを感じやすい。

 

まとめ

・オーバーラン値
生クリームを泡立てる時に、どの位の空気を含み、
体積が増えたのかを示す指標

 

・軽い口当たりは「低脂肪」
→オーバーラン値は高く、空気を充分に含む。

 

・コクのある口当たりは「高脂肪」
→オーバーラン値は低く、早く密に網目構造が形成される。
その為、保形性もよい。

 

いかがでしたでしょうか?

 

この知識と、植物性やコンパウンドなどのほかの
クリームの知識を合わせてもつことで、生クリームに
対する扱い方が大きく、変わってきます。

 

最後に、写真のシュークリームの生クリームは
どんな配合にすべきでしょうか?

 

保形性があって、コクもある。

でも、軽い口当たりにしたい。

 

生クリームに関する、基礎知識があれば、
作ることが出来ます。

 

この基礎知識は、あなたオリジナルの生クリーム
の土台になります。

 

深く深く、基礎知識を学ぶことが、他の
パティシエと将来は大きな差となります。

参考にして頂けると嬉しく思います。

 

 

それでは!

関連記事

おススメの記事